【展示会情報】
過去の個展・企画展・イベントなどのお知らせ (201805〜202002)
GO KASAMASHIKO via TOKYO
渋谷hikarie 8/COURT (東京 渋谷)
2017年に開催された
【GO KASAMASHIKO via TOKYO 理想のクラフト郷へ 〜笠間と益子の魅力〜】が2020年、同じ会場渋谷ヒカリエ8階 8/COURTで催されます。
メイン会場やサテライト会場で展開される企画ですが私は前回と同じヒカリエ会場で出品いたします。
<参加作家>
■笠間
阿部慎太朗、イロトリ窯、小堤晶子、きさのき塔窯、桑原哲夫、桑原典子、Keicondo、小林耶摩人、近藤文、酒井敦志之、鈴木美汐、沼野秀章、原田奈央、原田譲、船串篤司、山崎さおり
■益子
伊藤丈浩、伊藤叔潔、内田裕太、えきのり子、榎田智、久保田健司、近藤康弘、櫻井薫、佐々木康弘、庄司千晶、菅谷太良、ネギシ製陶、芳賀龍一、若菜綾子
2020年2月27日(木)〜3月2日(月)
11:00-20:00(初日15:00から、最終日18:00まで)
winter frost 冬の霜
子どもの器展
TOKIIRO多肉植物寄植えワークショップ
DressBird (茨城 水戸)
多肉植物との暮らしの愉しみ方を提案され活動されているTOKIIROさん。水戸のセレクトショップDressBirdで開催されるWORKSHOPの器を作らせていいただきます。
【日時】
6/23(日)
午前の回10:30〜
午後の回14:00〜
(追記/各回とも満席となりました。キャンセル待ちも受け付けてくださっていますのでドレスバードまでご連絡ください。)
【参加費】
9000円+税
(レッスン+器+お菓子お茶)
お申し込み、詳細は
DressBirdまで。
桑原典子 展(個展)
efish(京都 下京区)
ご縁あってお誘いいただき個展をさせていただきます、京都 鴨川沿いのefish(エフィッシュ)。
はじめましての場所で自分のずっと作り続けているものをご覧いただきたいと思っております。
ご縁をつないでくれた平井かずみさんが初日にしつらいWSをしてくださいます。
(5/30追記 WSは満席となりました。ありがとうございます。)
詳細はefishの投稿をご覧ください。
2019/6/8(土)ー16(日)
第38回 笠間の陶炎祭ひまつり
笠間芸術の森公園イベント広場(茨城 笠間)
今年も笠間のひまつりに参加いたします。
(ブース番号は225番)
ひまつりは毎年4/29〜5/5の1週間です。
花と料理 春の花とスープ編
ギャラリーfeve (東京 吉祥寺)
フラワースタイリストの平井かずみさん、料理家の渡辺有子さん、写真家の大段まちこさんが愉しみながら作られたご本の企画展にお誘いいただきました。
本にも掲載していただいた器や、普段使いに良いお皿や猪口など、少量ではありますが出品いたします。
参加される皆さん素敵な作品を作られる方ばかりですので、楽しみです。
是非おでかけくださいませ。
(以下、平井さんのikanikaの記事より抜粋させていただきました。)(ワークショップはもう満席とのことです)
++++++++++++++++++++++++++++
「花と料理」春の花とスープ編
「花と料理」の本を製作した3人で、吉祥寺のギャラリーfeveにて楽しいイベントを開催いたします。
・渡辺有子 スープ屋 / FOOD FOR THOUGHTオリジナルitem販売
・平井かずみ 平井生花店
・大段まちこ 写真
・器の販売 13名の作家による
安部太一 伊藤環 沖澤康平 桑原典子 小林邪摩人 寒川義雄 竹俣勇壱 角田淳 二階堂明宏 船串篤司 森本仁 吉川和人 アトリエモルソー
・ワークショップ 3/10(日)開催
「春を愉しむ」-ミモザのリースづくりとオープンサンド-
2019.3.8(金) 9(土) 10(日)
12:00〜19:00
ギャラリーfeve
武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 2F
嬉々楽々2019 第2部
回廊ギャラリー門 (茨城 笠間)
いつもお世話になっております地元笠間の回廊ギャラリー門の恒例の常設作家展にお誘いいただき出品いたします。
2019/2/16〜28
桑原典子 個展
桑原 典子 個展
matka (群馬 高崎)
はじめて個展をさせていただくギャラリーです。
昔は酒屋さんだったという店舗を建築家のご主人がリノベーションされたとのこと。
昨年お誘いいただいた後、伺ったお店は大きな木の引き戸に黒めのブルーグレーの壁面。
キリっとクールなようなどこか懐かしいような、居心地の良さを感じました。
自分のうつわがどのように見えるのか、見てみたくなりました。
ご縁あって、今回もフラワースタイリストの平井かずみさんがワークショップをしてくださいます。
はじめての土地でご覧いただけること、お会いできること、楽しみにしております。
会期 10月20日(土)~11月4日(日)会期中 火.水休み
open 11:00~19:00 ※21日のみ13:00~19:00
在廊日 20、21日
平井かずみ 「花のしつらいワークショップ」
10月21日(日)10:00~12:30
定員16名(要予約 先着順)
参加費 13,000円+税(お花、器、お茶とお菓子付き)
持ち物 花鋏
お申し込みはmatkaまで
〒370-0813 群馬県高崎市本町122
t/f 027-386-2428
info@matka122.com
*(9/29追記)
平井かずみさんのWSは満席となったそうです。
たくさんのお申し込みをいただきありがとうございました。
「欲しいがみつかるうつわ展」 笠間と益子
茨城県陶芸美術館 (茨城 笠間)
笠間と益子を活動の拠点とする作家約60名の出展する企画展にお声掛けいただきました。
わたしはずっと作り続けているマグカップやポットを出品します。
桑原哲夫もいろいろな形のポットや急須などお茶周りの器を出品します。
他の出展者や関連イベントなどの詳しい情報は美術館の公式サイトをご確認ください。
2018年9月22日(土)~12月9日(日)
桑原典子 展 (個展)
FOOD FOR THOUGHT (東京 代々木上原)
料理家 渡辺有子さんがディレクターをされているセレクトショップ
料理の視点からの展示会ということでオープニングレセプションや会期中の料理会など企画してくださっています。
オープニングレセプション
20日(金) 17:30〜19:30
FOOD FOR THOUGHT の新作の焼き菓子やお飲み物をご用意してくださいます
どうぞお気軽にご参加下さいませ
料理会
22日(日)
ショップのHPでのお知らせから直ぐにご予約が定員に達したそうです
たくさんのご応募 ありがとうございました
FOOD FOR THOUGHT shop
151-0064 東京都渋谷区上原2-33-4
03-6416-8294
11:00~19:00
月・火定休(祝日の場合は営業)
2018年7月20日(金)~23日(月)会期中無休
モリオカサマシコ
岩手県公会堂21号室 (盛岡 岩手)
ひょんなことからのご縁のモリオカサマシコが2年ぶりに盛岡で開催されます。
今回の特別企画は「モリオガチャマシコ」
出展作家の2日間限定のガチャガチャです。
【出展作家】
鈴木稔・庄司千晶・稲吉善光・古川潤
桑原典子・シモヤユミコ・小堤晶子・久保田健司
土井朋子・斎藤ダイスケ・ogg labo・田代淳
【飲食】
ベアレンビール(両日)
Cafune (両日)
喫茶carta (23日)
六月の鹿 (24日)
2018年6月23日(土) 10:00~17:00
24日(日) 10:00~15:00